今年も春ならではのものに悩まされています。
花粉と、PM2.5です。
今年は冬が寒かったため、花粉の飛ぶ量が少ないのではないかと聞いて
喜んでいたのですが。
結局のところ、結構ひどいです。
私は毎年PM2.5にも悩まされています。
特に肌荒れがひどくなります。
今日も出勤すると、顔がヒリヒリ、ムズムズ。
春の訪れ、楽しみなのですが、同時に乗り越えなければならないものも多いです。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
先週のブログでも寒波について書いていましたが、
今年の冬は本当に寒い!
今週、大津は雪景色になりました。
滋賀県の中でも、余呉や米原などは豪雪地帯です。
でも、事務所のある地域はほとんど雪が降りません。
同じ県内でも、雪の降り方が全然違うんです。
だから昨年末の予報で、「2022年は雪が多くなりますよ~」
と報じられていても、「そうなんだぁ」くらいに受け止めていました。
それが蓋を開けてみればこの気候。
ちょっとなめていたなと反省しています。
とは言っても、今日もなんとか自転車通勤できるレベル。
夕方道がツルツルになっていないことを祈りながらの勤務です。
昨日から強烈な寒さです。
日本全体に寒波が来ているようで、大津市も本当に寒い!
今日は昨日より2℃ほど高い予想でしたが、それでも凍えてしまいそうです。
自転車通勤の私にとって、梅雨と真冬は大変な季節。
昨日はスポーツ観戦用のベンチコートを着込んで出勤したのですが、近江大橋を吹き渡る風が厳しく、
休み時間に急遽マフラーを購入しました。
Oh!Meのツタヤの雑貨売り場で見つけた撥水加工のマフラーは、
千円以下で本当に温かい。
良い買い物でした。
今はダウンが入ったマフラーもあるんですね。
予算オーバーで手が出ませんでしたが、一度試してみたいです。
今年もあっという間に師走がやってきました。
1年12カ月、本当に1カ月の時間はどの月も平等なのだろうか?と
疑ってしまうほど、10月から12月(3月くらいまでかもしれませんね…。)は
高速で過ぎ去ります。
でも年末年始を控えたこの時期、なんだか心はうきうきして、
嫌いじゃない。
ただしやはり問題はコロナウイルスです。
ようやく落ち着いてきたかと思えば、また新型ウイルスオミクロン株の登場。
一体いつになったら終息してくれるのでしょうか。
3回目のワクチン接種も始まるということですが、
第6波なんて気持ちがついて行きません。
なんとしても避けたい。
そのためには引き続き予防ですね。