滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

春の来訪者

今日の大津市は最高気温20℃予報。四月並みとのこと!
ただ朝は思ったよりも冷え込んでいて、薄着で出かけたことを後悔しました。
ようやく昼頃に日差しが出始め、暖かくなってきたところです。
昨日は日中長袖一枚で過ごせる陽気。
まだ寒の戻りはあるとのことですが、寒かった冬を越え、いい季節になりました。

そして今日、今年初のつばめに出会いました。
いつも利用するコンビニの軒下に毎年やってきて子育てするのですが、
今年もかわいい来訪者を確認出来て、何とも嬉しい気持ちになりました。

本日の琵琶湖は春霞。
明日はPM2.5に注意とのこと。知るとがっかりな春霞の正体です。
IMG_8277
IMG_8278

寒さ緩む

先週のブログで寒さを嘆いていましたが、
今週はようやく暖かさが感じられるようになりました。
今日の大津市は最高気温16℃予報!
ただ、空は曇りがちで日差しがあまりなく、
残念ながら体感気温は12℃程度というところでしょうか。
それでも寒さに凍えていた先週のことを思えばずいぶんほっとできます。

そんな春を喜ぶ気分に水をさすのが花粉です。
これについては毎年この時期ブログに書いているような…。
今年の花粉は影響力大との予報。
私もここ二日間が目薬無しでは過ごせない状態です。
花粉がつきものの春ではありますが、縮こまっていた体を伸ばして
長袖一枚で過ごせる日が待ち遠しいです。

本日の琵琶湖は曇天。
最近雨が多く、春ってこんな感じだったかな、と驚いています。
IMG_8222
IMG_8223

啓蟄を迎えても

暖冬と言われていたこの冬。
確かに気温は高めだったらしいのですが、何度か到来した寒波が
そうは感じさせないインパクトを残しています。
気づけば三月に入り、啓蟄を迎えました。
この時期になれば「春は半分終わったことになる」そうで、
まったく春を実感できていない私は驚くばかりです。

先日の寒波第二波をなんとか乗り越え、いよいよ春!
と思った矢先、明日あたりからまた寒波予報が。
東京などは20℃近い気温を記録した後に積雪があったばかり。
大津市はそこまでではないにしても、体がついていきません…。

とは言え事務所周辺でも春を告げるような鳥の鳴き声が聞かれるようになり、
せっかくだから冬の名残を楽しもう!と前向きにとらえています。

本日の琵琶湖は雨模様。
天気予報では午前9時に少し降って終わりのはずだったのですが…。
IMG_8173
IMG_8174

寒波第2波

最高気温6℃、最低気温-1℃。
今日の大津市の予想気温です。本当に寒い!
先日やってきた寒波では、各地で大雪が観測されました。
大津市は幸い少しの雪で済んだものの、凍えるような寒さには驚きました。
ようやく暖かくなった時にはやれやれとほっと一息ついたのですが…。
そしてやってきた第2波。
不思議なのは、これだけ周辺で雪が降っていても、
大津市はそこまで積雪がないことです。
聞くところによると、近江八幡あたりから雪が積もるのだとか。
混乱には巻き込まれたくないのですが、
一日くらいなら一面の銀世界を楽しんでみたい、
などと思ってしまうのは、積雪のない地域の贅沢な願望なのでしょうね。

本日の琵琶湖は曇天。重たい雲から今にも雪が落ちてきそうです。
IMG_8142

強風

 新しい年も早いものでもう1月が終わろうとしています。
当初の予報通り、温暖な冬になったなと思うのですが、
昨日からは気温がぐっと下がり、強風も手伝ってかなり寒く感じます。
それでもこの気温は平年並みなのだとか。
気づけば街では節分の豆やお面が見られるようになりました。
去年のクリスマス前と同様、日頃の暖かさで季節感がずれてしまいますが
そう言えば一年で一番寒い時期なのだと気づかされます。
 今も事務所の窓が時折ガタガタと鳴っています。
この強風はいつまで続くのでしょうか。
朝の通勤時、近江大橋では強烈な向かい風で自転車が進まず、
橋の通過にいつもより時間がかかってしまいました。
帰りは追い風になってすんなり帰れればいいなと思っているのですが、
果たして風のご機嫌は…。

本日の琵琶湖は強い風で湖面が波立っていました。
毎年気になる渡り鳥達、今日はどうしているのでしょう。
IMG_8075
IMG_8076