先日もブログに紅葉の話題を挙げましたが、
今日たまたま西武大津店跡地を通ると、街路樹が綺麗に色付いていました。
写真で見ると、前回の写真より紅葉が進んだことが分かると思います。
紅葉、もう見ごろは過ぎたものと思っていましたが、
調べて見ると、場所にもよるものの、11月下旬くらいまで見ごろだそうです。
思いがけず、きれいな紅葉が見られてついていました。
今回琵琶湖の写真が撮れなかったので(うっかり撮り忘れましたが、
本日の琵琶湖は強風でした。それも冷たい冬の風です。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
ここのところ暖かい日が続いていましたが、
大津市は昨日から少し寒くなりました。
そろそろ紅葉の季節。
一度寒くなってから暖かい日が続くと、葉の色付きにはどんな影響があるんだろう?
と思っていましたが、朝晩の寒暖差があるせいか、
事務所周辺の木々は今年もきれいに紅葉しているように思います。
コロナ禍に入ってから、いや、なんだかんだとそれ以前から、
ゆっくり紅葉を見に行くことがここ数年はありませんでした。
紅葉の名所がたくさんある京都がすぐそこだというのに、
ちょっと残念なことです。
来年、コロナが収束していれば、是非久しぶりにゆっくりと
紅葉を楽しみに出かけたいです。
紅葉の写真は先週のもの。
今日ちらっと見たところ、だいぶ色付きが進んでいました。
携帯を持っておらず、写真が撮れなくて残念。。
本日の琵琶湖は風が強く、濁った湖面が波立っていました。
全国的に同じような気候になってるようですが、
今週は寒かった!
先週土曜日にはまだ暑くて半袖を着ていたのに、
日曜日になると一気に冬の気候。
そこまでの寒さになるとは思わず、服装の準備が追いつきませんでした。
クーラーをつけて過ごした翌日に暖房をつけるという
初めての経験をしたのですが、その後も連日寒さが続きました。
今日は日差しが強いため、ようやく暖かさを感じます。
明日からはどうなるのか予報をチェックできていませんが、
せっかくの秋。
長袖一枚程度で過ごせる
「丁度良い気候」の日がたくさんあればいいのに、と思います。
台風16号が接近しているとのことですが、
幸い大津市はあまり影響を受けずに済んでいます。
思えば9月中、こちらには大きな台風はやってきませんでした。
今年はこのまま終わるのか、
それとも、これから遅ればせながらの台風がやってくるのか…。
昨日で緊急事態宣言は解除となりましたが、
まだまだコロナ禍。対策は必須です。
避難を要するような大きな台風が来なければいいなと思うと同時に、
備えのチェックをしておこうと思いました。
そんな折、コロナワクチンの二回目を接種してきました。
腕がだいぶ痛く、重くなってはきましたが、
熱っぽさなどはありません。
明日もひどい副作用なく、元気に過ごせればいいなと思います。
だいぶ秋らしくなってきたなと感じていたところで、
台風接近のニュースが入りました。
いよいよこの季節がきたのだなと思います。
近畿地方もこの週末は荒れ模様になるとのこと。
今回はゆっくりとしたペースで日本の広い範囲に影響がありそうだということで、
大きな被害がでないことを祈るばかりです。
感染者数が落ち着いて来ているとは言え、
コロナ禍の現在。
避難所で生活するとなれば、これまで以上に気を遣うことが多いはずです。
もう一度、我が家の災害対策を見直しておこうと思います。
本日は雨で琵琶湖の写真が撮れませんでした。
雨はさほどひどくはなかったのですが、
携帯の入ったかばんを雨対策でしっかりビニールで覆ってしまい、
取り出せなかったのです。
うっかりしました。
今日はコロナのワクチン接種1回目を受けてきました。
事務所に近い、oh!meの3階が会場です。
いつも予防接種はかかりつけの医院で受けるので、
今回は初めての大規模会場に少しドギマギしてしまいました。
でも、たくさんのスタッフさんが配置されており、
手際よく案内して下さるので、本当にあっという間に終わりでした。
まだ1回目ということで、常備している痛み止めの残量を確認するくらいしかしませんでしたが、
やはり2回目の時は食事の用意など、事前の準備が必要ですね。
今日は雨が強く、琵琶湖の写真は撮れませんでした。
秋雨前線の影響で雨が続くとのこと。
夏が終わると思うと、今年も寂しく感じます。