遂に7月最終日を迎えましたね。
それにもかかわらず、未だ梅雨明け発表の無い近畿地方。
今日にも発表か?
と、天気予報士が予想されていましたが。
朝降っていた雨も上がり、強い日差しが照り付けてきました。
今日こそは、梅雨明けしそうな予感です。
ところで、大相撲は久々に観客を入れての七月場所となっています。
新大関朝乃山の活躍が嬉しいところ。
白鳳は昨日の御嶽海戦での負傷が心配ですが、
コロナ禍で暗いムードの世間に、熱い優勝争いを見せて欲しいです。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
今年の梅雨は雨が多いですね。
今週は大津でも一時的に台風のような風雨に見舞われ、
早朝目が覚めてしまうほどでした。
豪雨被害も深刻で、コロナに加えなんと災難の続くことだろうと心が痛みます。
通勤中に雨が降り、写真は撮れませんでしたが、
今日の琵琶湖は一面グレーでした。
今度は雨の琵琶湖も写真に収めたいものです。
今朝、家のドアを開けると、土やわらがバラバラと落ちていました。
つばめの巣の一部です。
そばには小さな卵のかけらが3つ。
せっかく巣作りをし、昨日は母鳥がじっと動かずにいたことから
「あ、卵を産んだな。」と思っていた矢先でした。
これまで二度、巣の一部が壊されて卵が地面にたたきつけられていることがあり、
何だろう?と思っていたのですが。
今回はかなり巣がかなり大きく壊されていました。
おそらくカラスの仕業でしょう。
カラスとて、生きるため、子育てするために餌をとらなければならないのは分かっているのですが、
我が家の軒下に巣作りしたつばめには、どうしても情が湧いてしまいます。
何かカラス除けの策を考えたいところですが、
カラスを脅かす手立てはつばめを脅かすことにもなりかねません。
非力な人間は、もうしばらく自然の営みを見守ることとします。