滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ

九月秋場所

 九月も残すところあとわずかとなりました。
大津市は一気に風が秋めいてきましたよ。
暑さがひと段落してホッとする反面、早くも乾燥が気になりだした今日この頃です。

 さて、昨日、大相撲九月秋場所が千秋楽を迎えました。
今場所、幕の内は三横綱不在に、人気力士の宇良関も休場という寂しい内容でしたが、
他の力士の奮闘でなかなか面白かったと思います。
特に十両は四力士による優勝決定戦が行われ、大変盛り上がりました。
かねてから私が応援している安美錦関は決定戦で敗れ、残念でしたが、若い阿炎関の優勝は
来場所への楽しみにつながったと思います。

 来場所は十一月。休場力士の復活を楽しみに、私は仕事に打ち込みたいと思います。

PARCO大津店閉店!

昨日、8月31日にPARCO大津店が閉店しました。
事務所から近いので、私も休憩時間にブラブラしたり、時には食事をしたりとよく利用していました。
かつては高校生で大変にぎわっていたと聞きましたが、
近年の衰退は何が原因だったのでしょう。。
がらんとした建物を眺めると、寂しい気持ちになります。
とは言え、来春にはまた新しい商業施設が入るのだとか。
どのような施設になるのか分かりませんが、膳所の街が活気づくような、素敵なお店がたくさん入ってくれれば
と思います!

残暑厳しき…

 少しブログの投稿に間が空いてしまいました。。
八月も後半、残暑の厳しい毎日が続いていますね。
先週末は各所で地域のお祭りを見かけました。

 ブログをお休みしている間、我が正木法律事務所周辺でも夏の大きなイベントが。
8月8日に琵琶湖花火大会がありました。
会場が事務所のすぐそばなので、私も毎年見に行っていますが、
三、四年ほど前は穴場と思っていた事務所近くの見物スポットも、今年は人がギッシリでした。
そして今年も見事な花火に大感動!!
フィナーレの華やかさは県外からいらしても一見の価値ありだと思います。

 夏休みもあと少しですが、夏の終わりをしっかり楽しみたいです。

梅雨明け

今年も遂に梅雨が明けました。
自転車通勤に苦労したせいか、この梅雨は雨がよく降った気がします。
ようやく梅雨明けして喜んでいたところに、豪雨被害のニュース。
滋賀も変わりやすいお天気で、夕立ともなるとかなり激しい雨が降ります。
正木法律事務所や私の家がある地域は、比較的自然災害が少ないのですが、
小さな川が氾濫したニュース映像を見ると、日ごろからの注意が大切だと感じます。

さて、先日ブログに書いたつばめの巣ですが、
無事にひなが誕生し、すくすく育っています。
どうやら4羽いるようなのですが、ついこの間孵化したと思ったら、もう親鳥に近い大きさに。
成長の早さに驚かされます。
落下して死んでしまう危険は少なくなったと思うのですが、
無事巣立つ日まで、もう少し見守りながら、掃除をがんばろうと思います。

台風

台風3号が通過して一夜明けました。
台風一過の青空を期待しましたが、今日も大津市は雨模様です。
私は雨でも基本的には自転車通勤なので、雨の日は一苦労。
全ての持ち物にビニールをかぶせ、自分は上下カッパに、雨で視界を妨げられないよう、
サンバイザーをフルフェイスのヘルメットのようにかぶるといういで立ちです。
今年は梅雨に備えて新しいカッパを購入しました。
しっかり雨を防げるものは、きっとさぞかし値が張るのだろうと覚悟していたのですが、
安価で機能も十分なものを見つけることができました。
今はまだ新しいのでしっかりと水をはじいてくれますが、毎日雨に濡れ続けると、さすがに撥水力が落ちてしまうのでしょうか…。

雨に煙る琵琶湖も好きですが、やはり青空に光る琵琶湖が恋しくなる今日この頃です。

つばめ

六月も遂に最後の週に入りましたね。
あっという間の上半期。
今日の大津市は、じめじめと蒸し暑い曇り空です。

先々週くらいからでしょうか。
我が家につばめがやってきました。
一昨々年、一昨年と連続で訪れていたつばめが去年は姿を見せず、
心配していたのですが、今年はまたやってきてくれました。
巣を補修して、現在は卵を温めている様子です。

ひなの可愛い姿を見るのは楽しみですが、
彼らの誕生と同時に、掃除に追われる日々の始まりです。
フンはもちろん、困りものなのがエサの落とし物。
大きなハチやトンボの亡骸が頻繁に落ちているので、見つけた時にはゾゾっとしてしまいます。
でも、これも自然に触れる貴重な機会だと思って、頑張ります。
こちらも、ひなを含め、つばめ家族を見守る親鳥の気分です。
今年も生まれたひながみんな飛び立ちますように!

今週も紫陽花です

こんにちは。
梅雨の晴れ間が長くなり、大津市は今週ずっとよいお天気でした。
西日本は例年と同程度の雨量がありそうだと聞きましたが、今後雨ばかり続くことになるのでしょうか。
さて、先週記事に登場したのと同じ広場には、白い紫陽花もたくさん咲いています。
以前はこの種の紫陽花はあまり見かけなかったように思のですが、新しい品種なのでしょうか?
うっすらと緑がかった白色が、とても落ち着いて品のある花ですね。
私のように自転車を停めて撮影をしている方が他にもいらっしゃいました。
白紫陽花

紫陽花

紫陽花 昨日遂に梅雨入りし、雨の季節も本番ですね!
今日は梅雨の晴れ間ということで、大津市も久しぶりの晴天です。
通勤途中、湖岸の広場で紫陽花が咲いているのを見付けました。
憂鬱なお天気の日に、紫陽花の鮮やかな花は元気をくれますね!
写真は紫陽花です。

大雨のあとは

昨夜は嵐のような大雨と風。さらに雷もゴロゴロ、バリバリと鳴っていました。
今日の大津市は良いお天気になりましたが、相変わらず風が強く、自転車での通勤は一苦労でした…。
琵琶湖も波が高く、荒れ模様。
それでもにおの浜の辺りでは、湖岸でお昼を食べる人の姿が見られました。
ホームページの写真をリニューアルしたいと思い、裁判所へのおつかいついでに琵琶湖周辺の写真をたくさん撮りましたが、アップする前に電池切れ。。
今日の琵琶湖の写真は、また後日アップしたいと思います。

本日の琵琶湖

おはようございます。
大津市はようやくすっきりとしたお天気になりました。
写真は本日の琵琶湖。
まだ雲が多いですが、初夏の雰囲気が漂っていました。
先日テレビで紹介されていた、部屋干しでも洗濯物がカラッと、しかも匂い無く乾くという
方法を早速実践してみました。
新聞紙を丸めて洗濯物の下に置いておく、というものなんですが。
結果はまぁまぁというところでしょうか。
やはり外干しが一番ですね。
securedownload[1]

事務員