昨日は一時的に雨が降った大津市ですが、
今日は一転、良いお天気になりました。
降水確率も一日を通して0%とのこと。
本当は大型の洗濯物を干して来たいところだったのですが、
天気予報で「黄砂が飛ぶのでのどの痛みなどにご注意ください」と予報士さんが。
花粉も辛いところに、黄砂は二重苦です…。
これも「春と言えば」な現象ですよね。
春って良い季節のイメージですが、大変なことも色々ある…。
私は毎年黄砂の時期に肌荒れがひどくなるので、
気を付けながら過ごしたいと思います。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
今朝目覚めると、以前はまだ暗かった家の外がかなり明るくなっていました。
夕方もだいぶ日が長くなってきましたし、日差しも日に日に暖かくなってきています。
着実に春がやってきていますね。
今日の大津市は良いお天気になりました。
気温も15℃くらいまであがるとの予報です。
春を感じに出かけたくなるところですが、
気になるのはコロナウイルスの感染者数。
滋賀県は昨日32人感染とのこと。
ちょっと多いですね。
やはり気候が良くなり、行事の多いこの時期は特に感染対策が必要になると思います。
なかなかどこかに出かけるということが叶いませんが、
通勤通学の途中で春を見つけられたらいいなと思います。
本日の琵琶湖は波もなく穏やか。
いつもより鳥達に近い場所から撮影したのですが、
残念ながらスマホでは彼らの姿がうまく映りませんでした…。
先週のブログで書いていたかわづざくら、今日は写真を撮ることができました。
花の色が濃い目のピンク色で、とても可愛らしいです。
私の他にも、本格的なカメラで桜の写真を撮っている人がいらっしゃいました(私はケータイですが。)。
先日、びわこ毎日マラソンが行われ、琵琶湖の周囲を走るレースとしては歴史の幕が閉じられました。
私の通勤コースもランニングコースに入っていますが、本当に素晴らしい景観の中で走ることのできる
素晴らしいコースだと思います。
コロナで沿道からの応援も自粛という形で終わりを迎えたことは正直残念です。
でも、素晴らしい記録も生まれ、最後の大会に相応しいレースになったことに、
これは琵琶湖の神様が神風を吹かせたな、なんて思ってしまいます。