これまでのブログを振り返ってみると、
いつまでも暑いとか、涼しくなったとか…。
総じて今年は気温が高い夏秋でした。
天気予報によれば、遂にこれから気温が下がっていくとのこと。
それでも今年は暖冬予想が出ているようなので、
いつものように秋らしさ、冬らしさを感じられるかは怪しいところです。
それでも、今日はとても秋らしい空模様でした。
晴天と暖かさに誘われて、湖岸ではたくさんの人が散歩を楽しんでいました。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
ここ数日、「にわか雨に注意」という天気予報が続いています。
朝は晴れている、もしくは薄曇りの状態なのに、昼過ぎから夕方にかけて
ゲリラ豪雨と言ってもおかしくない激しい雨が降る…。
連休最後の日だった月曜日、見事にそんな「にわか雨」にやられて、
着ていた服も持ち物もすべてびしょびしょになってしまいました。
先ほども携帯で「豪雨予報」が出たばかりです。
今のところ外は静かですが、外に出なければならないタイミングで
豪雨に合うのではないかとドキドキしてしまいます。
ただ、天気予報ではこの雨を機に涼しくなると言っていました。
これが本当なら、ようやく秋かな、と少し楽しみな気がします。
「線状降水帯」という言葉を耳にするようになったのは、ごく最近のことと思います。
ここ数日、毎日のように聞くこの言葉。
今朝もニュース番組を見ていたところ、
「速報です。ただいま〇〇県に線状降水帯が発生しました」
とのアナウンスが。
今日は関東地方で大雨になるそうで、関東上空の降雨量予測図が
大雨を示す真っ赤な色になっていました。
線状降水帯の影響で降る雨は一気に大量に降るため、地面に染み込まず、
流れて行ってしまうんだとか。
「恵みの雨」を「災害の雨」に変えてしまったのはやはり温暖化なのでしょうか。
本日の琵琶湖はどんよりと厚い雲に覆われています。
小舟で釣りを楽しむ人がいましたが、釣り客にはちょうどよい天気でしょうか。
それにしても、もう少し気温が下がって欲しいものです。