今日の大津市、最低気温が1℃予想でした。
本当に寒い。
11月まで暖かかったせいか、今頃紅葉が美しい木々もたくさんあって、
街の風景は秋と冬が入り混じっている印象です。
そんな、長く居座り続けた暖かさのためにうっかり時が過ぎていき、
気づけば12月も半分過ぎようとしています。
まさに師走。焦りが募ります。
残り少ない令和六年、やり残したことのないようにと思うのですが、
寒さのためになかなか腰が上がりません。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
先週に引き続き、暖かい気候が続いていましたが、
昨日あたりから肌寒く感じるようになりました。
天気予報の最高気温は20℃弱と、毎日それほど変わりません。
それでも寒くなったということは、気温の低い時間帯が増えたのかもしれません。
琵琶湖の様子が気になっています。
水草の量が減らず、ヘドロのような悪臭がただよっています。
湖面にプカプカ浮いている水鳥の数が少ないように感じるのは、まだ渡りの時期には早いからでしょうか。
最近では水草の回収船も見ていないような。
もしかして、焼け石に水、と回収作業が終わってしまったのでしょうか。
昨年は水草の影響で魚がたくさん死んでしまうという悲しいできごともありました。
何か根本的な解決があるとよいのですが…。
今日は10月24日。
もう10月も終わろうとしていますが、本日の予想最高気温は25℃。
これだけでも驚きなのですが、さらにびっくりなのは前日比がマイナス5℃になっていたことです。
つまり昨日は30℃あったということになります。
例年、10月の終わりごろと言えば『もう暖房つけてもいいかな?11月まで我慢すべきかな』
なんて考えているはず。
以前のブログでも書きましたが、これが「異常」であって今後の「普通」ではないことを祈ります。
こんな気温の中でも紅葉が進んできました。
事務所の周りでも色づいた木々がちらほらと。
寒暖差だけで見ると朝晩と昼間で大きな寒暖差がありそうですが、
昼間の季節外れの暑さのせいでしょうか、
あまり鮮やかな色ではない印象です。
これから秋らしい寒さがやってきて、美しい紅葉を楽しめればいいなと思います。