滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

花粉症の症状が。。

いつの間にか杉花粉の季節が去り、ヒノキ花粉の最盛期を迎えたようです。
杉の時期も「目がかゆいな」とか、「のどがイガイガするな」といった症状はあったのですが、
ヒノキの時期になると、症状がレベルアップしてしまいました。
夜、寝てる間は目は閉じているというのに、
起きて鏡を見ると目が真っ赤。そして非常にかゆい。
上まぶたがガサガサして化粧が乗らない。
夜中鼻水が出て目覚めることがある。
などなど。
私は目の症状が中心で、鼻水鼻詰まりはそこまで深刻ではないのですが、
目がかゆいというだけで、一日なんだかイライラしてしまいます。
早く花粉の飛散が終わるといいなと思いながら…。

本日の琵琶湖は曇天で暗い湖面。
これから太平洋側には台風が来るのだそうです。
被害がありませんように。
IMG_2134

春の風物詩(2)

先日、春と言えば!なものについて書きましたが、
今回も春の風物詩についてです。
それは気圧の大きな変化。
春先は自律神経が乱れがちとよく言われます。
春にそのような症状が出る原因は様々あるようですが、
気圧の乱れもその一つ。
今週は冬の寒さが戻り、更に雨がよく降っています。
こうなると、頭痛持ちの私は、気圧の変化による頭痛が頻繁に起きてしまうのです。
いやはや困った。
今月は東北で震度6強の地震があってびっくりしましたが、
今日も石川県に緊急地震速報が出され、滋賀県でも番組の途中にアラームがなりました。
頭痛がひどくなると鎮痛薬に頼るしかない頭痛持ちにとっては、
特にこうやって気圧の乱れがちな季節、
緊張を強いられる有事の際に、避難所でじっと頭痛に耐えるのは大変です。
緊急用の薬も常備しておかなければと思いました。

本日の琵琶湖は少し風のある曇天。
この後雨が降るようです。
IMG_2045

春の風物詩

今年も春ならではのものに悩まされています。
花粉と、PM2.5です。
今年は冬が寒かったため、花粉の飛ぶ量が少ないのではないかと聞いて
喜んでいたのですが。
結局のところ、結構ひどいです。
私は毎年PM2.5にも悩まされています。
特に肌荒れがひどくなります。
今日も出勤すると、顔がヒリヒリ、ムズムズ。
春の訪れ、楽しみなのですが、同時に乗り越えなければならないものも多いです。

本日の琵琶湖は少し風が強かったです。
やはり、かすんで見えています。
IMG_1976

暖かくなりました

大津市の予想最高気温は18℃。
携帯の天気情報を見ると現在の気温が17℃です。
ついに春らしくなってきました。
今朝、何気なくいつも着るニットに手を伸ばして、
そう言えばもうこのニットは季節はずれかな(ウールのアランニットでした)
と、コーディネートを変更しました。
季節の変わり目はいつも着るものに迷います。
でも、春はそんな迷いも楽しみのうちです。

本日の琵琶湖は少し風強め。
春霞かなと思いましたが、写真は案外クリアに撮れていました。
IMG_1922 (1)

霧の琵琶湖

大津市は午後から雨。
久しぶりの雨のような気がします。
先日のブログにも書きましたが、先週末から暖かい日が続いていました。
一転今日はかなり寒い!
天気予報では12℃くらいまで上がると言っていたのですが、
日差しがないこともあって、体感気温はかない低いです。
そんな今日の近江大橋からの眺め。
浜大津方面は霧がかかっていてほとんど見えません。
事務所のある膳所も霧が出ているかな?
と思いました(ちょっと期待しました)が、
膳所周辺は視界良好でした。

そんなわけで、本日の琵琶湖は「霧の琵琶湖」です。
IMG_1909 (1)