滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

残暑

気づけばあっという間に8月が終わり、カレンダーは9月に変わっていました。
9月というと一気に、一年も後半にきたのだなと実感があります。
そしてこの時期、毎年のように少し焦ります。
何に焦るのかはいまいちはっきりとしないのですが、
おそらく、今年やるべきことをちゃんとやれているのかな?という焦りだと思います。
とはいえ、今日の大津は33度予想。
まだまだ夏の暑さです。
残暑が厳しいのはもはや当たり前のようになってしまいましたが、
まだまだ夏!とのんびりしていたら一年が終わっていた、ということのないよう、
ただ焦るだけではなくて、今年中にやるべきことを見直さなければと思います。

本日の琵琶湖はまだ夏の空。
船が運んでいるのはショベルカーでしょうか。
IMG_7265
IMG_7266

久々の雨

昨夜、大津市の中でも事務所の近隣地域では久々の雨が降りました。
夕方から時々パラパラと降ってくる状態だったのですが、
夜には本格的に降り出し、夜中、一時はバケツをひっくり返したような
猛烈な降り方になりました。
屋根や道路を打ち付けるごう音で目が覚めてしまったくらいです。
関東では夕方から夜にかけてゲリラ豪雨が発生し、
帰宅時間帯に大きな混乱があったようです。
今日の新聞には広島の土砂災害から10年の記事がありました。
地震への備えが呼びかけられた今年の夏ですが、
豪雨に対する備えについても考えなければならないなと思います。

本日の琵琶湖は曇天。台風の発生も多くなり、今後こんな空の日も増えそうです。
IMG_7127
IMG_7128

大暑を過ぎて

先日天気予報を見ていると、その日が大暑に当たることが伝えられていました。
大暑というと「一年で最も暑い日」というイメージですが、
意外と早いんだな、という感想を持ちました。
調べてみると、実際はこの日(7月23日頃)に大暑に入り、
8月6日まで続くのだそうです。
大暑が「期間」であることを初めて知りました。
そうすると、今日は大暑の期間中。
大津市の最高気温は36℃予想。さすが大暑!の暑さです。
最近は夜通しクーラーをつけることが推奨されますし、
実際そうしなければ眠れない!という状況ですが、
温暖化防止の観点からは、エアコンをつける時間が長ければ長いほど
良くないんだろうな、と悩ましいところです。

本日の琵琶湖はけっこう風があり、湖面が波立っていました。
先週から気になっていた水草はさらに増え、
今日は水草の除去船と思われる船も出ていました。
IMG_6937
IMG_6938

夏休み

先週関東が梅雨明けしたニュースは聞いていたのですが、
関西はどうなのだろう?と思っていたところ、土日のうちに梅雨明けしたようです。
一度近所の坂道が滝のような濁流になった昨年に比べると、
大津市の今年の梅雨は平年並みだったように感じます。
そして梅雨明け後の猛暑…。
分かってはいたものの、ここまで暑くなると厳しいなぁ…と朝からまぶしすぎる太陽を
うらめしく思ってしまいました。
さて、今日は夏休み初日ということになりますが、
そんな日に東海道新幹線がトラブルによる運休になってしまったとか。
新幹線移動を楽しみにしていた子供たちもたくさんいるでしょうし、
早く復旧してくれればいいなと思います。

本日の琵琶湖は高温のせいか一気に水草が増えた感じでした。
雲がだいぶ厚くなっています。夕立があるかも?
IMG_6914
IMG_6915

祇園祭と言えば

お隣の京都では、今年も祇園祭の時期を迎えています。
祇園祭と言えば夕立。
もともと雨の多くなるこの時期、疫病退散を願ってはじまったという謂れのあるお祭りだけに、
山鉾が立つようになると、夕方は強い雨が降るというイメージがあります。
ただ、近年のようなゲリラ豪雨が連日続くような天候だったなら、
この時期にこれだけ盛大なお祭りが企画されただろうか?と考えてしまいます。
ニュースによると、海の日だった15日は突然の雨で大混乱だったとか。
あの人込みと豪雨を考えると、祇園祭は今年も近くて遠いお祭りなのでした。

本日の琵琶湖は連日の雨で増水しているようでした。
梅雨明け後はさらに気温が上がるとか。渇水にならないことを願います。
IMG_6885
IMG_6886