滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

祇園祭と言えば

お隣の京都では、今年も祇園祭の時期を迎えています。
祇園祭と言えば夕立。
もともと雨の多くなるこの時期、疫病退散を願ってはじまったという謂れのあるお祭りだけに、
山鉾が立つようになると、夕方は強い雨が降るというイメージがあります。
ただ、近年のようなゲリラ豪雨が連日続くような天候だったなら、
この時期にこれだけ盛大なお祭りが企画されただろうか?と考えてしまいます。
ニュースによると、海の日だった15日は突然の雨で大混乱だったとか。
あの人込みと豪雨を考えると、祇園祭は今年も近くて遠いお祭りなのでした。

本日の琵琶湖は連日の雨で増水しているようでした。
梅雨明け後はさらに気温が上がるとか。渇水にならないことを願います。
IMG_6885
IMG_6886

梅雨明け前に

梅雨明け前ですが、真夏日が続いています。
一昨日、大津市の最高気温は36℃だったとか。
確かに、冷房のついている部屋を一歩出ると、
途端に熱気に包まれる感じがしました。
今日は雨が降るということもあり、
昨日までに比べるとだいぶ風が涼しい印象です。
今後しばらく雨の予報が続きます。
夕立は夏の風物詩ですが、できることならゲリラ豪雨のような雨ではなく、
こども達がカッパや長ぐつを楽しめる程度の優しい雨であってほしいものです。
夕立と言えば、京都は祇園祭の季節ですね。
お祭り準備で流れる「こんちきちん」、今日も四条通に響いているのでしょうか。

本日の琵琶湖は雨降り前の曇天。
今の時期から水草がかなり多いのが気になります。
IMG_6860
IMG_6861

湿度…

先日ついに梅雨入りが発表されました。
今年は例年よりだいぶ遅い梅雨入りだったとのこと。
実際にこの時期を迎えると、少し以前との湿度の差に驚きます。
分かりやすいところでは洗濯物が乾かない。
どんなに長時間干しても生乾きな気がします。
そして体感では、じめじめ、べたべたという肌の感覚に加え、
ズーンと体が重い感じも。
人間の体は雨が降るだけでストレスを感じているそうですが、
そうなると梅雨はストレスフル…。
元気に、快適に乗り越える方法を探さなくてはと思います。

本日の琵琶湖は穏やか。
テスト期間なのでしょうか、高校生が集まって
湖岸で水切りをしていました。
IMG_6681
IMG_6682

真夏日!

今日の大津市は気温31℃予想。
まだ梅雨入りもしていないのに、全国的に真夏日の所が多いようです。
天気予報を見た段階ではあまり暑さの実感がありませんでしたが、
家を出ると朝から予想外の熱気。
これはしっかり暑さ対策をしないと、日傘などをカバンに入れ直しました。

本日の琵琶湖は水量が多かったような。
良いお天気で、船もいくつか出ていました。
湖岸では紫陽花もきれいに咲き始めています。
IMG_6662
IMG_6663

台風1号

今日の大津市は晴天。
これぞ初夏、といった感じの日差しがまぶしい一日になっています。
昨日はこんな晴天が想像できないほどの大雨でした。
台風1号がらみの悪天候で、荒れ模様になるかもという話は聞いていましたが、
滋賀県はとにかく雨、雨、雨。
しかもほぼ一日中、雨脚が強いままでした。
いつも自転車通勤の私も、さすがに昨日は電車通勤。
午後に入って「帰りの電車動いているかな」と心配になるほどの強い雨でしたが、
ありがたいことにJR琵琶湖線は特に遅れもなく、通常運転でした。
台風1号、そう言えば例年は「遠くで発生して何の実感もなく過ぎ去る」というのが
普通になっていた気がします。
昨日は日本各地で強風が吹き荒れたそうで、1号としてはいつになく
記憶に残る台風だったのではないでしょうか。

本日の琵琶湖は明るい日差しと穏やかな湖面。この季節らしい景色でした。
IMG_6561
IMG_6562