先週あたりからちらほらと咲き始めていた湖岸の桜、
今日も順調に花数を増やしていました。
今年はピンク色が濃いめかな?と感じるのですが、
気のせいでしょうか。
グレーの空色をうらめしく思いつつも、かわいいピンク色に
癒されました。
去年植樹作業がされていた枝垂桜はまだつぼみが見えていないようです。
植樹してすぐに花がつくものなのか分からないのですが、
もし咲いてくれるなら、より華やかな風景を見せてくれるのではと
楽しみにしています。
TEL 077-510-7101
〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル
今日の大津市は穏やかなお天気になりました。
気温もこの時期にしては暖かいようです。
さて、今年も琵琶湖には渡り鳥がやってきています。
実はずいぶん前から渡り鳥の姿は見かけていたのですが、
何しろ今年は気温の高い日が続いたので、渡り鳥と言ってもピンとこないような、
空を飛ぶ姿がなんだかちぐはぐなような、不思議な景色になっていました。
きちんと寒さが感じられるようになると、ようやく渡り鳥が来たんだな、
という実感が湧きます。
今日も鳥たちは湖面にプカプカと浮かんで、のんびりしているように見えました。
本日の琵琶湖はそんな穏やかな様子です。
鳥たちを写していないのが残念ですが、また陸上で餌を食べる姿が見られるのも楽しみです。
ここ数日、「にわか雨に注意」という天気予報が続いています。
朝は晴れている、もしくは薄曇りの状態なのに、昼過ぎから夕方にかけて
ゲリラ豪雨と言ってもおかしくない激しい雨が降る…。
連休最後の日だった月曜日、見事にそんな「にわか雨」にやられて、
着ていた服も持ち物もすべてびしょびしょになってしまいました。
先ほども携帯で「豪雨予報」が出たばかりです。
今のところ外は静かですが、外に出なければならないタイミングで
豪雨に合うのではないかとドキドキしてしまいます。
ただ、天気予報ではこの雨を機に涼しくなると言っていました。
これが本当なら、ようやく秋かな、と少し楽しみな気がします。