滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

園児事故から2年

今日の大津市は五月晴れになりました。
コロナ禍での大型連休が終わり再び日常が始まる、というところですが、
この時期になると否応なく思い出されるのが
大津市の保育園児が犠牲になった交通事故です。

二年前のあの日、いつものように出勤のため近江大橋を渡りましたが、
渡り終えた辺りからけたたましいサイレンの音が聞こえ始め、
何台ものパトカーとすれ違いました。
一体何があったのだろうと、胸がざわついたのを覚えています。

私でさへ未だに胸が痛むのですから、被害に遭われた方々はきっと傷が癒えないまま、
日々を過ごされているのだろうと思います。
二度と同じような事故が起きないよう、
私自身が普段の行動を見直し、気を引き締めていきたいと
決意を新たにしました。

本日の琵琶湖は素晴らしい眺めでした。
5.06

大型連休

昨日からG.W.に入りました。
大津市は近隣の県に緊急事態宣言が出されている状況でのG.W.突入ということになります。
昨日、一昨日と雨が降り、連休と言われてもピンとこない感じもありましたが、
今日はこの時期らしい青空が広がり、今年もこの季節がやって来たんだなと感じます。
閉店した西武大津店やイオンモール草津も、昨年のこの時期は閉店や時短営業になっていましたし、
街は人出が少なく、ピリピリとした雰囲気だったことを思い出します。
それに比べると、今年はやはり、どこか気の緩みを感じずにはいられないかも…。
しっかり対策をとっていれば、暗い気分で過ごす必要はないわけですから、
おうち時間でできることを充実させる工夫をしながら、
楽しい気分でG.W.を過ごしたいものです。

本日の琵琶湖はもう5月の雰囲気。
マリンスポーツを楽しむ人の姿も見られました。
2B98459D-C5C7-4C59-BE0F-90CD7C618C78

緊急事態宣言

ついに三度目の緊急事態宣言が出ることになりそうです。
これまでも苦境を強いられてきた飲食店などのことを考えるといたたまれない気持ちになりますが、
最近の感染状況を見ると、仕方のないことなのでしょう。
滋賀県も落ち着いていた頃と比べると、やはり感染者が増えています。
マスク、手洗い、消毒と、基本的な対策を気を引き締めて行わなければと思います。

本日の琵琶湖は少し波がある状態。
お天気が晴れ予報でにわか雨の心配もないとのことだったので、
もう少し穏やかな湖面を予想していたのですが。
昨日よりは気温も低く感じられますし、雲も垂れこめていました。
IMG_0688 (1)

また感染拡大

桜の花は終わってしまいましたが、暖かい日が増え、
過ごしやすい気候になってきました。
それも悪い要因になってしまっているのでしょうか、コロナの感染拡大が続いています。
大阪の感染者数は災害レベルとまで言われていますし、
滋賀もここのところ30人台から40人台に増えています。
また緊急事態宣言が出される事態になる前に、
もう一度基本的な感染対策を見直したいものです。

本日の琵琶湖は少し荒れ模様。
黒い雲が立ち込め、時々小雨がぱらつきます。
風もあり、波高めです。
IMG_0688

新年度

大津市の公立小中学校は、今日から新年度のようですね。
大阪では医療非常事態宣言も出され、平穏なスタートとはいきませんが、
初めての感染症パンデミックに翻弄された去年度を思えば、
心の準備や、具体的な対策が身に付いてきている分、
今年は落ち着いて新年度を迎えられている気がします。

つばめが飛来し、日もながくなり、季節の移り変わりが進んでいます。
本日の琵琶湖は穏やかな晴れ。
せっかく過ごしやすい気候になったのですが、明日はまた寒くなるそうです。
IMG_0637