滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

線状降水帯

「線状降水帯」という言葉を耳にするようになったのは、ごく最近のことと思います。
ここ数日、毎日のように聞くこの言葉。
今朝もニュース番組を見ていたところ、
「速報です。ただいま〇〇県に線状降水帯が発生しました」
とのアナウンスが。
今日は関東地方で大雨になるそうで、関東上空の降雨量予測図が
大雨を示す真っ赤な色になっていました。
線状降水帯の影響で降る雨は一気に大量に降るため、地面に染み込まず、
流れて行ってしまうんだとか。
「恵みの雨」を「災害の雨」に変えてしまったのはやはり温暖化なのでしょうか。

本日の琵琶湖はどんよりと厚い雲に覆われています。
小舟で釣りを楽しむ人がいましたが、釣り客にはちょうどよい天気でしょうか。
それにしても、もう少し気温が下がって欲しいものです。
IMG_4760
IMG_4761

秋の風

相変わらず30度を超える日々が続いています。
ただ、風がだいぶ秋めいてきた気がします。
先日までは風は吹けども熱風…という感じでしたが、
最近は、ひんやりと涼しい風が吹いています。
気温は高いですが、季節は着実に秋に向かっていますね。
台風も次々に発生しているようです。
今回のものは雨台風で勢力自体は弱いそうですが、
雨にしろ風にしろ、大きな災害にならないことを祈るばかりです。

本日の琵琶湖はどんより。
ヨットの練習が盛んに行われているようです。
湖面にヨットが浮かぶ様子、絵になります。
IMG_4741
IMG_4742

夏雲と秋雲

まだまだ酷暑が続いています。
今日の大津市は35℃予想。
もはや最高気温の数字には驚かなくなってしまいましたが、
これが8月の終わりのものだと思うと、やっぱり異常だなと思ってしまいます。
先日ニュースで、国連の役員がこの暑さを「温暖化ではなく沸騰化だ」と表現していました。
世界各国で起きている山火事などを見ても、本当に地球が沸騰しているように感じます。
過剰に不安がることも良くありませんが、
身近にできることをすぐに始める必要があるところまで来てしまったのだと感じます。

本日の琵琶湖上の雲は、夏雲と秋雲が共存する、まさに季節の移り変わりを映す空でした。
IMG_4689
IMG_4690

もうすぐ花火大会

ここのところ、大津市は連日の35℃超え。
今日も強烈な日差しが照り付けています。
朝から暑い…。
8月7日には、琵琶湖大花火大会が開催されます。
おつかいで琵琶湖岸を走ったところ(自転車です)、
早くも「シート張り禁止」の垂れ幕がかけてありました。
コロナ規制緩和後の花火大会、盛り上がりそうです。

本日の琵琶湖はいつものアングルと、おつかい時のおまけです。
IMG_4391
IMG_4393

世界で異常気象

今日の大津市は最高気温31℃の予報。
とても蒸し暑いですが、それでも昨日よりは5℃低いそうです。
最近、毎日のように世界の気象災害のニュースを目にします。
豪雨で一瞬のうちに川のようになった道路。
濁流に飲まれた家や車から救助される人々。
衝撃的な映像に、これから地球はどうなってしまうのだろうと、
不安な気持ちになります。
日本の小中学校はそろそろ夏休みに入ります。
子供たちが安心して夏を楽しめるとよいのですが。

本日の琵琶湖は雲の様子から天気の不安定さがよくわかります。
暑すぎて、少し前より湖上の釣り人が減ったでしょうか?
IMG_4298
IMG_4299