滋賀の法律事務所 正木法律事務所

滋賀で弁護士をお探しなら。地域住民、地元企業の皆様を専門知識でサポートします。

TEL 077-510-7101

〒520-0801 大津市におの浜三丁目4番8号 平井ビル

ブログ
正木法律事務所 事務員のブログです。
事務所周辺の情報や、日々のよしなしごとを綴っています。

ブログ一覧

明日は立冬

今朝の天気予報で明日が立冬だと知りました。
大津市の今日の気温は18℃。
ようやくこの時期らしい気温になっているようです。
先日ショッピングモールに出かけると、
たくさんのクリスマスツリーが並んでいました。
つい先日まで「暑い暑い」と言いながら過ごしていたので
クリスマスツリーの季節だという実感がなかなかわきません…。
地域によってはこれから急に寒くなるとのこと。
立冬も違和感なく受け入れられるでしょうか。

本日の琵琶湖は風が強く、湖面は波立っていました。
水草が大量だったのと高温が続いたのが原因でしょうか、
独特のにおいがかなりきつく感じられました。
早く解消するといいのですが。
IMG_7661
IMG_7662

夏日はいつまで

今日は10月24日。
もう10月も終わろうとしていますが、本日の予想最高気温は25℃。
これだけでも驚きなのですが、さらにびっくりなのは前日比がマイナス5℃になっていたことです。
つまり昨日は30℃あったということになります。
例年、10月の終わりごろと言えば『もう暖房つけてもいいかな?11月まで我慢すべきかな』
なんて考えているはず。
以前のブログでも書きましたが、これが「異常」であって今後の「普通」ではないことを祈ります。
こんな気温の中でも紅葉が進んできました。
事務所の周りでも色づいた木々がちらほらと。
寒暖差だけで見ると朝晩と昼間で大きな寒暖差がありそうですが、
昼間の季節外れの暑さのせいでしょうか、
あまり鮮やかな色ではない印象です。
これから秋らしい寒さがやってきて、美しい紅葉を楽しめればいいなと思います。

本日の琵琶湖は穏やか。水草の回収船、今日も頑張って甲板一杯に水草を積んでいました。
IMG_7594
IMG_7595

紅葉予報

10月も二週目が終わろうとしています。
でも気温は26℃。「夏日」です。
これが今年一年だけの「異常」なら良いのですが、
温暖化の影響でこの状態が毎年続くとなれば、対策を講じないと
恐ろしいことになるのは目に見えています。
アメリカでは巨大ハリケーンでたくさんの被害が出ているとか。
最近では日本でもたびたび竜巻注意情報が発令されるようになり、
対岸の火事ではありません。
ただこんな悩ましい状況のなかでも、季節は着実に進んでいるようです。
今朝のテレビで紅葉予報が出ていました。
今年は寒暖差で美しい色づきが期待できる反面、 
夏の暑さで焼けてしまった葉が目立つ可能性もあるのだとか。
事務所周辺の街路樹の紅葉も毎年楽しみなのですが、
この酷暑を乗り越えた色づきはどんなふうなのだろうと
期待と心配が入り混じります。

本日の琵琶湖は鏡面状態。湖面に映る空が美しいです。
IMG_7474
IMG_7475
ただ、水草の量の多さがとても目立ちます。
今日も回収船が出ていましたが、とても作業が追いついているようには見えませんでした。

秋空

昨日の夕方、ふと空を見ると鱗雲が並んでいました。
ようやくの秋空です。
先週末の荒天を経て、季節が一つ進んだ実感があります。
気温は依然として高いので、長袖を着ようか半袖を着ようか
迷ってしまうことはあるのですが、
空気がカラッとしていて、しっかりと秋らしさを感じます。
嬉しい反面、さっそく肌や目の乾燥、秋の花粉の気配も…。

先日の豪雨被害の報道が続いています。
年始の地震からの復興を始めていた石川県の被害の様子に
心が痛みます。

本日の琵琶湖はすっきりしない曇り空。
湖面から水草の多さが目立ちます。去年よりも多いような…。
琵琶湖の生物にも影響があると聞くので、気になります。
IMG_7378
IMG_7379

週末にようやく

今日の大津市の最高気温は35℃予報。
まだまだ暑さが続いています。
外に出て、「あ、さすがに風が爽やかかな。」と思ったりするのですが
数分もすると、真夏と何ら変わらない日差しにやられて汗びっしょりです。
朝から体がだるいのが普通になっていることが恐ろしいですが、
どうやら週末にようやく気温が下がるようです。
ただ、せっかくの三連休が雨になってしまうとか。
涼しさを感じながら秋を楽しめる日が待ち遠しいです。

本日の琵琶湖は珍しい雲が。これは秋っぽくなってきた印なのでしょうか?
IMG_7347
IMG_7348